【Priori3ストレージ】空き容量がなぜが激減で不足!不測の事態の解決方法とは!?
先日からなんとなくPriori3の調子が悪かったんですよね。
なんというか空き容量がすぐなくなってしまうという現象が起きてたんです。
いらんファイルとかダウンロードしているからかと、こまめにキャッシュデータを消してたんです。
ですがすぐ一杯になってしまって、いい加減うんざりしていました。
そこで思い切って最初からインストールされているアプリを消してやろうと思った次第です。
でもご存知かもしれませんが消せないアプリがあるんですよね。
ルート権限をとらないと消せないやつがあるんですよ。アンドロイドだといろいろと浮かんできますね。
例えばハングアウトとかですよ。これって何のアプリがそもそも分かりません。
どうやらLINEアプリっぽい感じのようです。じゃLINEでいいじゃんってなもんです。
そこで消してやろうと画策するも失敗しました。
なんか確か更新ファイルを消すとか中途半端なことしかできなかったんですよ。
それでもいいやと消したのがけちの付け始め・・・。
それから他にもいろいろ消すというか、いらんアプリをどうにかしようと試してたんです。
するとどうでしょう・・・空き容量が0メガになってしまったんです。
メールも空き容量がないから読み込まないし動作も遅くなるしで超絶使いにくくなってしまいました。
もちろんキャッシュデータを消してもダメ!じゃあどうするかっていうと、アプリを消すことになりますよね?
アプリを消しても最初だけ。分単位でだんだん空き容量がなくなってしまうという現象が起きてました。
なんでしょうね、ウイルスにでもかかったかと疑ってしまいました。
ここから大変です!
何をしても空き容量がなくなってしまい、にっちもさっちも動かなくなるんですよ。これってちょっとした恐怖ですよ。
そこでいろいろと調べていたらユーザーが知らないうちにゴミファイルがたまる現象があるようです。
しかもPriori3であるというね、なんでしょうガッカリさせてくれますねPriori3は。
それは置いといて調べて分かったのはアプリでそのゴミファイルを消すことができるというもの。
しかしここで問題が・・・!?
困ったことにインストールしようとしたら容量の関係でLINEを消さないとダメだったんですよ。
しかもLINEを消すと今までの会話のやり取りとか消えますし、再インストール時に認証も必要になります。
必要であればLINEの会話のバックアップとかとっておきましょう。
もし自分がフェイスブックで認証とかしてて、最近使ってないとかだとパスワードとか忘れています。
なのでパスワードをあらかじめ探しておいて用意しておきましょう。でないとイライラしますよ。
これが意外と見逃されている問題なんですよねー。
さて、とりあえず私がインストールしたのが「CM Lite」です。
これをインスコしてみたらなんと、余計なファイルがあるじゃないですか?
早速これらを削除したらみごと空き容量が復活しました。
っていうかどんだけゴミファイルがあるんだよってな話ですよ。
なにわともあれ、解決したからいいんですけどね。同じ現象が起きている人は試してみてください。
Priori3のバッテリーの減り具合が早くて2日で電池0%?な件
バッテリーの減り具合、早くね?
最近はもっぱら使っていないPriori3です。
まぁセカンドスマホなので頻繁に使うこともないんですよね。
なので使うとしたら家で使っているというありさまです。
そんなPriori3ですがどうもこの頃バッテリーの減り方が早いんです。
別にとりたててめちゃくちゃ使っているということもないんですよ。
でも電池が減りまくりなんですよね。
見てみるとだいたい2日で電池が0%になっています。
他のを持っていないので比較できませんがこんなものですかね?
Priori3の比較動画があった
![]() 【送料無料】freetel FTJ152B-Priori3S-NV [FREETEL Priori3S LTE ネイビー]
|
調べてたらPriori3って新しいのが出てたんですね。
ではPriori3をスペックでバッテリーを比較してみましょう。
Priori3 LTE(FTJ152A-Priori3 LTE)のバッテリー 容量:2,100mAh
Priori3S LTE(FTJ152B-Priori3S LTE)のバッテリー容量:4,000mAh
おおよそ2倍になってますね。
FREETELのサイトに比較動画がありましてそれを見ました。
一番上に貼ってるのがそれです。
簡単なバッテリーテストをやってからの減り具合を比較するというものです。
同じように動作確認をやっていただけでこうもバッテリーの減り具合が違うんですね。
やっぱりバッテリーのモチがいい方がいいですよね。
でもPriori3SはPriori3よりもちょっとお高いんですよね。
だいたい5000円ほど高かったと思います。これをどう見るかですね?
もしヘビーユーザーになるかもと思ったら思い切って3Sを検討するのもいいかもしれません。
【mineo】priori3のバージョンアップでネットにつながらなくなった件!?
priori3がネットにつながらない・・・だと!?
先日ですかpriori3のバージョンアップという画面が出て何気なしにバージョンアップしたんです。
それでもともとWi-Fi環境だったので気が付かなかったんですがネットにつながらなくなってたんです。
それもバージョンアップしてから1週間以上たって気が付くというね。鈍感すぎますねぇ。
それはいいとしてはっきりいって困ります・・・。
なんでこうなったんだろうとあれこれネットでも検索してたんですが出てきません。
他のpriori3ユーザーさんはこういった現象が起きてないのだろうかと思ってしまいました。
ひょっとしたらSIMカードがおかしくなったのかと思いました。
ちなみにSIMカードは「mineo」です。
これを昔の愛機であるソニーエクスぺリアSO-03Dに入れてみました。
するとネットにつながるんですよね。どうやらpriori3のほうに原因があるようです。
こうなったら最後の手段として初期化があります。
でも面倒くさいですよね?だっていろんなアプリをもうすでに入れてるんですよ。
これをまた入れ直してまた設定してとなると考えただけでもう面倒くさいです。
フリーテルにメールで問い合わせたった
「できれば初期化しないでなんとか元に戻したい・・・。」
そう思ってフリーテルにメールで問い合わせました。
それが以下になります。
恐れ入りますが、以下をご確認いただき、改善されるかお試しいただけないでしょうか。
1.アンテナマークは表示されていますか?
アンテナマークが出ていない場合、
一度電源を切ってSIMカードを抜き、再度差し込んでください。
2.SIMカードはONになっていますか?
「設定」→「SIM管理」→ SIMカードをONにする
3. モバイルデータ通信はONになっていますか?
「設定」→「データ使用量」→ DOCOMOに切り替え
→「モバイルデータ」をONにする
4. APNは正しく設定されていますか?
「設定」→「もっと見る」→「モバイルネットワーク」
→「アクセスポイント名」→ mineoのものチェックをいれる
5.通信事業者の設定をお試しいただけますか?
「設定」→「もっと見る/その他」→「モバイルネットワーク」
→「通信事業者」→「NTT DOCOMO 4G」を選択
6.機内モードのON/OFFをお試しいただけますか?
電源ボタンを長押し →「機内モード」ON
→ 電源ボタンを長押し →「機内モード」OFF
お手数ですが、上記の方法を2回繰り返してください。
結論から言って3番のモバイルデータがオフになってたんです。
なのでこれをオンにしたらバッチリつながりました。
どうもバージョンアップでこの辺の設定がおかしくなったのかなとか思ってます。
どちらにしても繋がったらほっとしますね。
他に私と同じようにつながらなくなったという方がいらっしゃれば先の設定を試してみてください。
priori3でテザリングを試したらこうなった・・・!?
意外と簡単にテザリングできた
テザリングをクリック
今までは昔のスマホでちんたらとスマホライフを楽しんでました。
それはそれで楽しいものでしたが物足りなさがありました。
特にデータのやりとりにはWi-Fiはかかせません。
そこでpriori3ってテザリングできるのかと気になりました。
すでに手元にあってそんなことも知らないのかと叱責を受けそうですがそうなんです。
家にいるとたいして緊急性がないんですよね。
しかし外にいれば何がどうなるのかという不測の事態に備えなければいけません。
そんなときこそテザリングの出番です。
Wi-Fiの環境がないときとか便利ですよね。
でもバッテリーがやばいかもしれないので緊急用ですかね。
とりあえずpriori3の設定画面でテザリングを押して設定します。
パスワードとかを設定してONにすればいけると思います。
それでpriori3にパソコンを接続してみました。
するとタスクバーの「インターネットアクセス」欄に出てきます。
これでパソコンがpriori3に接続されました。
やってみたらけっこう簡単なので試してみるといいですよ^^
priori3にmineo標準SIMでスピードテスト!スクリーンショットは電源ボタンと音量ボタンの下キーを同時押し
https://blg.freetel.jp/faq/677.html
最近ちょっとずつ使い方にも慣れてきたpriori3です。
こなれてくると楽しくなってきますね。
それになんだかスピードも速い気がするんですよ。
なのでアプリをさっそくインストールしてスピードテストをしてみました。
詳しくはほかのサイトとかが取り上げてますのでこのサイトでは簡単にやってみました。
ちなみにスクリーンショットは電源ボタンと音量ボタンの下キーを同時押しでできます。
この辺の操作はどこも共通の操作なんですかね?
さてスピードテストを実施した結果こうなりました。
こちらが家庭用Wi-Fiでの結果です。
以前やったスピードテストとは全然違います。
こちらがmineoのスピードテストです。
それでも昔と比べて性能がアップしてる分早くなってます。
以前にもスピードテストをやりましたけど遅すぎました。
全然違います。これはスマホの性能なんでしょうね。
実際昔のスマホはSO-03Dで古いからかやっぱり処理が遅かったんでしょうね。
手ごたえというか全く違いますね。
スマホ初心者の私にはこういうものかと思っていたところがあったのでけっこうショックです。
だいたい古いスマホは外で使う時に全然威力を発揮しないんですよね。
もう使わない方がストレスがたまらないくらいです。
しかし今度からはこのpriori3が外出先でも存分にその実力を発揮してくれることでしょう。
私的にも楽しみにしていますよ。
priori3にmineo標準SMでうまくいった!でもタッチパネルの感度悪いしオーバースクロールしまくり!
priori3にmineoを差し込んで設置完了
![]() ★12/18am9:59迄ポイント5倍★Facebook経由5000円購入でP5倍★【Joshinは平成20/22/24年度製品... |
今回はこちらで購入♪
先日自分のクリスマスプレゼントということで買ってしまいました。
それがこちらのpriori3です。
他の方もけっこう購入されている方が多いみたいでしっかりレビューされてますね。
なので詳しいことはそっちを参照してこちらではのほほんとpriori3の魅力?に迫りたいと思います。
とりあえずpriori3の箱を開封して標準SIMを差し込んでみました。
標準SIMを差し込むとこんな感じです。
上段が標準SIMで下段がMICRO SIMとなっています。
今時、標準SIMの人もいないのかもしれませんが標準SIMラーの方は参考にしてください。
最初、押し込むときは怖いですけどすんなりいきましたね。
さてこのSIMはmineoのやつですけどはたしてうまく動くのでしょうか?
・・・そんな心配をよそにちゃんと動いてくれだんですけどね。
説明書通りにすれば問題なく設定できました。
mineoの動作確認端末一覧には載ってないんですけど動いてくれましたので一安心です。
感度悪くてパスワード入力何度も失敗!
でも気にあることがあるんですけど聞いてもらえますか?
それはタッチパネルの感度が悪いということです。
他の方はそんなに悪くはレビューされてないので私だけかと勘ぐってしまうほどです。
とりあえずパスワード入れるのが本当に手こずるんですよ。
全然違う文字が入力されたりして往生しますよ。
壁紙を変えて時計を見やすくしました。
だいたいアルファベットの「m」を入れているのに数字の「6」が入るってどういうこと?
こんな調子なのでパスワードだけでも何度もやり直す羽目になりました。
だんだんと慣れてきたとはいえこれって外出先での入力とかイライラすること間違いなしの感度であります。
なので急いでいるときの入力は落ち着いてするようにしましょう。
それともうひとつ気になることがありましてスクロールが派手に動くんです。
ちょっとしか触ってないのにものすごいスピードで動いてしまうんです。
この辺はほかのユーザーさんも指摘されているところです。
なので指を離さずにスクロールすることをおすすめします。
追記12/19
使っていくうちになじんで問題なくなりました。
スクロールも違和感のない程度になりました。
でも本体のスペックはいいのでほかはけっこうサクサクと動いてくれるのでその辺は満足しています。
まぁ金額的にも13800円くらいなのでこの値段でこの性能なら満足できるのではないでしょうか?
次回はスピードテストでもやろうかと思います。