priori3にmineo標準SIMでスピードテスト!スクリーンショットは電源ボタンと音量ボタンの下キーを同時押し
https://blg.freetel.jp/faq/677.html
最近ちょっとずつ使い方にも慣れてきたpriori3です。
こなれてくると楽しくなってきますね。
それになんだかスピードも速い気がするんですよ。
なのでアプリをさっそくインストールしてスピードテストをしてみました。
詳しくはほかのサイトとかが取り上げてますのでこのサイトでは簡単にやってみました。
ちなみにスクリーンショットは電源ボタンと音量ボタンの下キーを同時押しでできます。
この辺の操作はどこも共通の操作なんですかね?
さてスピードテストを実施した結果こうなりました。
こちらが家庭用Wi-Fiでの結果です。
以前やったスピードテストとは全然違います。
こちらがmineoのスピードテストです。
それでも昔と比べて性能がアップしてる分早くなってます。
以前にもスピードテストをやりましたけど遅すぎました。
全然違います。これはスマホの性能なんでしょうね。
実際昔のスマホはSO-03Dで古いからかやっぱり処理が遅かったんでしょうね。
手ごたえというか全く違いますね。
スマホ初心者の私にはこういうものかと思っていたところがあったのでけっこうショックです。
だいたい古いスマホは外で使う時に全然威力を発揮しないんですよね。
もう使わない方がストレスがたまらないくらいです。
しかし今度からはこのpriori3が外出先でも存分にその実力を発揮してくれることでしょう。
私的にも楽しみにしていますよ。
priori3にmineo標準SMでうまくいった!でもタッチパネルの感度悪いしオーバースクロールしまくり!
priori3にmineoを差し込んで設置完了
![]() ★12/18am9:59迄ポイント5倍★Facebook経由5000円購入でP5倍★【Joshinは平成20/22/24年度製品... |
今回はこちらで購入♪
先日自分のクリスマスプレゼントということで買ってしまいました。
それがこちらのpriori3です。
他の方もけっこう購入されている方が多いみたいでしっかりレビューされてますね。
なので詳しいことはそっちを参照してこちらではのほほんとpriori3の魅力?に迫りたいと思います。
とりあえずpriori3の箱を開封して標準SIMを差し込んでみました。
標準SIMを差し込むとこんな感じです。
上段が標準SIMで下段がMICRO SIMとなっています。
今時、標準SIMの人もいないのかもしれませんが標準SIMラーの方は参考にしてください。
最初、押し込むときは怖いですけどすんなりいきましたね。
さてこのSIMはmineoのやつですけどはたしてうまく動くのでしょうか?
・・・そんな心配をよそにちゃんと動いてくれだんですけどね。
説明書通りにすれば問題なく設定できました。
mineoの動作確認端末一覧には載ってないんですけど動いてくれましたので一安心です。
感度悪くてパスワード入力何度も失敗!
でも気にあることがあるんですけど聞いてもらえますか?
それはタッチパネルの感度が悪いということです。
他の方はそんなに悪くはレビューされてないので私だけかと勘ぐってしまうほどです。
とりあえずパスワード入れるのが本当に手こずるんですよ。
全然違う文字が入力されたりして往生しますよ。
壁紙を変えて時計を見やすくしました。
だいたいアルファベットの「m」を入れているのに数字の「6」が入るってどういうこと?
こんな調子なのでパスワードだけでも何度もやり直す羽目になりました。
だんだんと慣れてきたとはいえこれって外出先での入力とかイライラすること間違いなしの感度であります。
なので急いでいるときの入力は落ち着いてするようにしましょう。
それともうひとつ気になることがありましてスクロールが派手に動くんです。
ちょっとしか触ってないのにものすごいスピードで動いてしまうんです。
この辺はほかのユーザーさんも指摘されているところです。
なので指を離さずにスクロールすることをおすすめします。
追記12/19
使っていくうちになじんで問題なくなりました。
スクロールも違和感のない程度になりました。
でも本体のスペックはいいのでほかはけっこうサクサクと動いてくれるのでその辺は満足しています。
まぁ金額的にも13800円くらいなのでこの値段でこの性能なら満足できるのではないでしょうか?
次回はスピードテストでもやろうかと思います。